これまで直営店舗に配備していた自動体外除細動器『AED』が新しくなりました! 今回導入された「レスキューハート」は、従来のものと比べて、よりシンプルで操作が簡単な先端テクノロジーを搭載しているものです。栃木ダイハツ直営店全店に配備していますので、万が一救助が必要な場合は、119番通報とAEDの貸し出しを行っています。

使用する機会がない事が1番ですが、1分でも早いAEDの使用が生存退院率の増加に繋がります。救急の際には、迷わずお近くの栃木ダイハツ直営店舗へお声掛けください。

「救命の連鎖」とは


①心停止の予防
事故防止、初期症状の気づき
 
②心停止の早期認識と迅速な対応
119番通報とAEDの依頼
 
③一時救命処置
心肺蘇生と電気ショック
 
④二次救命処置
二次救命処置と心肺再開後の集中治療
 

AEDの使い方



①電源を入れる
まず、電源ボタンを押して電源を入れます。すると、スピーカーから音声ガイドが流れます。

※これ以降は、音声とパネルのLED表示に従って操作してください。

 
②除細動パッドを貼る
緑のつまみを引いてパッドの袋を引き出し、袋からパッドを取り出します。青い矢印を引き、パッドから裏のシートをはがして、除細動パッドをパッドのイラストのとおり右胸と左脇腹に貼ります。電気ショックが必要かどうかは、AEDが判断します。音声ガイドに従って、胸骨圧迫も続けてください。
 
③「ショックボタン」を押す
電気ショックが必要と判断された場合は、『電気ショックが必要です。体から離れてください』『オレンジ色のショックボタンを押してください』と音声ガイドが流れますので、それに従って「ショックボタン」を押してください。その後も、音声ガイドに従って胸骨圧迫を続けてください。

※救急隊に引き継ぐまで電源は切らず、除細動パッドは付けたままにします。